ニュースレターvol.02
<2020年11月発行> 

寒さ対策

知っていますか?暖めた空気の半分以上が窓から逃げていくんです。

  • 目次
    ・寒い部屋をどうにかしたい
  • ・内窓のあれこれ
  • ・ご存じですか?補助金制度
  • ・最近のお仕事
  • ・そうだったのか!こんなことも相談できるんだ
  • ・私の好きな店

ワカバヤシ工務店ニュースレター

「寒い部屋をどうにかしたい」


寒くなってくるこの時期に多いのが「寒い部屋をどうにかしたい」というご相談です。
そんな時にお勧めしているのは「内窓」です。今ある窓はそのままで、その内側にもう一つ窓を付ける方法です。
これまでの施工では北側に面した部屋に設置することが多かったです。マンションは特に北側の部屋が寒くて湿気が多いので、寒さとカビ防止に効果が期待できます。

暖かい空気は窓からどんどん外へ逃げていく

暖かい空気は窓から逃げていくんです。

では、なぜ内窓が効果的かというと、それは開口部つまり「窓」から冷気が入ってきて、暖房器具で暖められた部屋の中の空気が「窓」から逃げていくからです。
真冬に窓際に座っていると窓に面した腕や肩がひやーっとしたことありませんか?まさにこの状態です。まずは「窓対策」を考えることが、冬の寒さ対策では大きな効果につながります。

大工のポイント

コロナ禍以降、在宅勤務が増えた方やリモート授業を自宅で受けている学生さんにも、「内窓」をつけることで防音効果が高まり屋外の音が気にならないなど少しでも良い環境で過ごせるようになれば幸いです。

内窓がどんなものか見てみましょう。

 

内窓のあれこれ
 →6つのメリット

①断熱効果 既存の窓との間に空気層ができるので外気温の影響を受けにくくなります。
② 結露軽減 結露の発生を大幅に抑えます。また結露を防ぐことでカビやダニの発生の予防にもなります。
③ 遮音効果 防音壁としての役割も果たすので気になる音も半減します。
④ 紫外線カット ガラスを「Low-E複層ガラス」にすることで紫外線対策にもなります。
⑤ 侵入防止効果 内窓を付けることで2ロックとなるため防犯効果もあります。
⑥ 経済性 窓の断熱性能がアップすると住まい全体の断熱性能がアップして、冷暖房費の節約になります。

 

うちの窓にはつけられる?色は選べるの?
 →種類が豊富

色んな窓に対応 引違い窓、FIX窓(開閉できない窓)、開き窓、浴室窓にも対応しています。
嬉しい10色展開 サッシの色は基本色の6色に加えてデザイン性のある4色から選べます。
ガラスの種類が豊富 単板ガラス、複層ガラス、目隠しガラスなど種類が豊富です。

 

工事にかかる時間は?
 →1窓あたり約60分

既存の窓の内側にもう一つ窓を取り付けるだけなので工事時間は1窓あたり約60分(現場の状況により施工時間は異なります)

例)LIXILインプラス引違い窓の場合の価格
W1650mm×H1100mm複層(ペア)ガラス 
定価65,000円(施工費は別途かかりますが、他の工事と一緒なら格安でできます)

 

若林工務店ニュースレターのポイント

タイミングによっては、補助金や助成金を上手く活用できます。これからはLINEでそういった情報を発信していこうと思っています。
2020年は、5月に国の政策として、断熱リフォーム支援事業の補助金が公募されていました。

  •  
  • ちょっと脱線
  • 湿気にはエコカラットも効果的

調湿にはエコカラットもおすすめ

  • 特に湿気やにおいが気になる場所には壁面にエコカラットプラスの施工もお勧めしています。今は無地のものだけではなく模様の入ったものもあるので、お部屋のアクセントとしてもお使いいただけます。
    エコカラットプラスとは・・・水拭きができる調湿、脱臭、有害物質低減に効果のある調湿壁です。
  •  
  • >INAX エコカラット公式サイト

ご存じですか?補助金制度

神戸市内で現在募集中の補助金をご紹介します。
それぞれに条件があるので詳しくは神戸市webサイトをご覧ください。

神戸市子育て支援住宅取得補助制度

中学生以下の子供がいる世帯または夫婦ともに39歳以下の世帯が、中古住宅を買ってリノベーションしたり、リノベーションした中古住宅を買ったり、旧耐震基準の住宅を買って建て替えた場合に補助金が出ることがあります。

神戸市バリアフリー住宅改修補助事業

要支援・要介護認定を受けていない高齢者がいる世帯を対象に、手すりの設置及び段差解消などのバリアフリー改修工事にかかる費用の一部に補助金が出ることがあります。

最近のしごと


テイクアウト専門 焼き菓子店内装工事

テイクアウト専門焼き菓子店内装工事

テイクアウト専門焼き菓子店内装工事

コロナ禍で自粛中、友人から久しぶりに連絡をもらいました。「尼崎の立花商店街の中でテイクアウト専門の焼き菓子店を開きたい、そのお店の内装工事をお願いできますか?」という内容でした。

元八百屋さんだった店舗をスケルトン状態から壁の下地を作りクロスを貼りました。もとあった洗面を新しいものに取り替えました。

仲良し夫婦二人が暮らす マンションリフォーム

良し夫婦二人が暮らすマンションリフォーム

ずいぶん前から「壁紙の汚れが気になるから貼り替えたい、キッチンカウンター上の吊戸棚をなくしたい、でもどこに頼めばいいのかわからない」と悩まれていたそうです。奥様が通勤途中で見かけたSPICE CLUB様の工事をご覧になってお声を掛けてくださいました。奥様とは壁紙のメーカーショールームにご一緒してコーディネーターのアドバイスも頂きながら壁紙を選びました。

良し夫婦二人が暮らすマンションリフォーム

良し夫婦二人が暮らすマンションリフォーム

ショールームでもらってきた 壁紙サンプルは30枚近くに なっていました。

ショールームでもらってきた壁紙サンプルは30枚近くになっていました。

お客様に感想を伺いました。

お客様にお話しをお伺いしました。

施工例ページ
>ショールーム巡りを楽しんだ、壁紙で生まれ変わった築17年のマンション

お客様インタビュー
>思い切りとタイミングが大事

 

 

そうだったんだ!こんなことも相談できるんだ

situmonn 1洗面の蛇口を自動水栓に取り替えたいけれど、大工さんでも頼めるの?

はい、手配いたします。電源不要のものもあるのでご相談ください。

質問2 そもそも大工さんって一軒家のことしかしないと思っていました。マンションのリフォームもしてくれるんですか?

→はい、いたします。マンションも一軒家も賃貸住宅も、またお店や事務所でもなんなりとご相談ください。

私の好きな店


たくさんの繋がりの中で、私の持っている雑貨や洋服に興味を持ってもらうことが多くなり、部屋づくりの相談を受けるようになりました。そこで、私の好きなお店の紹介をするコーナーを作ることにしました。

vol.1 トースター カフェ

私の好きな店 トースター

第一回目は、新神戸駅すぐ南にあるコッペパンとトーストが美味しいカフェの紹介です。
店主は気さくな女性の方で、常連さんも初めてさんもあっという間に仲良くなる。お客さん同士も仲良くなる。そんな空気感が大好きなんです。
小さな店内はパンとおしゃべりを楽しみに来るお客さんでいつもにぎわっています。
12月には毎年恒例の「シュトーレン三昧」という一度に3種類のシュトーレンが楽しめるイベントがあります。予約必須です!

店主手作りロゴの看板が目印
店主手作りロゴの看板が目印

いちごコッペ 季節限定メニューが楽しめます
いちごコッペ
季節限定メニューが楽しめます

あんバターコッペ私の大好きな一品(どれも好きだけど)
あんバターコッペ私の大好きな一品(どれも好きだけど)

季節メニュー塩レモンミルクジャムトースト
季節メニュー塩レモンミルクジャムトーストスプーンに乗っている塩レモンを付けます

キャベツたまごコッペ注文が入ると目の前で焼いてくれるふわっふわのオムレツ
キャベツたまごコッペ注文が入ると目の前で焼いてくれるふわっふわのオムレツ

温かい飲み物はカップを選べるので毎回どれにしようか悩むのも楽しみのひとつ
温かい飲み物はカップを選べるので毎回どれにしようか悩むのも楽しみのひとつ

トースター
神戸市中央区熊内町4-8-8
電話 090-6063-1486 Instagram @toaster488

ご相談はこちら

HomeContent-5_03.png 2HomeContent-5_01.png HomeContent-5_02.png