暮らしづくりの施工例

 

屋根防水修繕塗装

修繕・修理

屋根防水塗装工事

増築部分の屋根の防水と修繕塗装を行いました。

雨漏りの原因となる鉄板屋根の腐食を修理するには、鉄板をすべて替えるのが理想です。こちらのお宅は屋根の形状が複雑なため加工代が高くなるので費用を抑えるために、水が集まってくる谷部分のみ防水塗装(グレーの部分)を行いました。それ以外の部分は鉄板に合う色で塗装(茶色の部分)を行いました。

工事前

防水施工前

谷部分の防水施工前。錆びた部分から雨が染み込み雨漏りの原因となります。

防水テープ除去後

防水テープ除去後

屋根(谷)の修繕、塗装

防水メッシュシート張り

防水層の強度を高めるために、メッシュシートを下地に挟み込んでいます。

アロンコートQD材メッシュシート押え扱き

下地は防水機能に優れ環境にやさしい水系アクリルゴム「アロンコートQD材」を使用しています。

プライマー塗布

防水性能を高める目的でプライマー(下地に塗るための下塗り材)を塗布します。

 

プライマー塗布

プライマーのおもな効能は、

  • 塗料がはがれにくくするための接着
  • 隙間を作りにくくすることで通気を防ぐ
  • 中塗り上塗りなどの塗料が下地に吸い込まれるのを防ぐ

などです。

防水下塗り塗布後

下塗りが終わった屋根の状態です。

防水トップコート1回目(1)

防水塗料の上塗り。細かい箇所は刷毛を使います。

防水トップコート1回目(2)

防水塗料の上塗りの続き。比較的広い箇所はローラーを使います。

防水トップコート2回目

2度目の上塗り。ムラが出ないよう丁寧に施工します。

谷部分の防水施工後

上塗りが終わった屋根(谷部分)の状態です。

屋根(鉄板部分)の修繕、塗装

鉄板部分塗装施工前

塗装施工前の鉄板部分です。

ケレン掛け

新たに塗る塗料を定着しやすくするために、ケレン掛けで元の塗装や錆を取っています。一見地味ですが美観にも耐久性にもかかわってくる大切な工程です。

錆止め塗布

屋根が水や空気と直接触れないようにするため下塗りに錆止めを塗布しています。

錆止め塗布後

下塗りが終わった屋根(鉄板部分)の状態です。

中塗り塗布

続いて中塗り

上塗り塗布

上塗り塗布

塗装施工後

上塗りが終わった屋根(鉄板部分)の状態です。

防水・塗装施工後 (1)

防水・塗装施工後 (1)

防水・塗装施工後 (2)

防水・塗装施工後 (2)

防水・塗装施工後 (3)

防水・塗装施工後 (3)

若林大工の工事レポート

雨漏りの仕組み
屋根の鉄板の下にはルーフィングシート(屋根の防水シート)が敷いてあるので、屋根から雨漏りしてもすぐには天井裏まで水がくる仕掛けにはなっていません。それにより雨漏りに気づくのが遅れ、家の中に水が漏れてきた時には、屋根はもちろん天井や壁などの修理が必要となります。そうなると費用もかさんでしまうので、定期的な点検が有効です。

屋根点検
築年数にかかわらず理想は2年か3年に1度、特に台風や強風、大雨、大雪の後は点検をされることをお勧めします。屋根の上は勾配もきつく不安定なのでとても危険です。決して自分であがろうとせず、プロに任せてください。

雨樋点検
雨樋については、セルフチェックが可能です。雨の時に下から樋を見て水が異常に溢れていないかチェックしてみてください。溢れていると、どこかで枯葉やゴミが詰まっている可能性があり、雨漏りの原因にもなるので注意深く見るようにしましょう。

 

ご相談はこちら

HomeContent-5_03.png 2HomeContent-5_01.png HomeContent-5_02.png