建設業許可申請に挑戦!2/4・・・建設業許可申請書

旧ブログはこちら→大工の家から

建設業許可申請に必要な書類は大きく分けて2種類あります。
1つは建設業許可申請書。
もう1つは納税証明書や確定申告書のコピーなどの確認書類。

建設業許可申請書は都道府県の公式ホームページからダウンロードできます。
兵庫県の場合・・・建設業許可申請書等のダウンロード(平成28年11月以降)

ワカバヤシ工務店は兵庫県に所在しているのでここでは兵庫県を例として書いていきます。
またワカバヤシ工務店は一人親方の個人事業主であり、知事許可大工工事業一般建設業新規の申請をしました。

実際に提出する書類の順番に従って書いていきます。
■様式第一号(第二条関係)・・・建設業許可申請書 一番下の連絡先には事務方の私の名前と携帯番号を記載。
■様式第一号 別紙二(1)・・・営業所一覧表 主たる営業所の名称は本店。
■様式第一号 別紙三(第二条関係)・・・知事許可新規なので兵庫県発行の収入証紙9万円分を貼り付ける。
■様式第一号 別紙四・・・専任技術者一覧表 建設工事の種類は大-4(大工の実務経験10年以上)、有資格区分は02(実務経験10年以上)
■様式第二号(第二条、第十九条の八関係)・・・工事経歴書 許可申請直前1年間における大工工事の金額の大きいものから10件分。金額は千円未満は切り捨て。
■様式第三号(第二条関係)・・・直前3年の各事業年度における工事施工金額 許可に係る建設工事の施工金額の欄に大工工事として元請と下請に分けて金額を記入。
■様式第四号(第二条関係)・・・使用人数 専任技術者の要件を充たす者の人数。うちの場合は1人。
■様式第六号(第二条関係)・・・誓約書 兵庫県知事殿とし、地方整備局長と北海道開発局長は二重線で消す。
登記されていないことの証明書・・・別途
身分証明書・・・別途
■様式第七号(第三条関係)・・・経営業務の管理責任者証明書 役職名は事業主。経験年数は様式第九号実務経験証明書の実務経験年数と同じ。
■様式第七号 別紙・・・経営業務の管理責任者の略歴書 賞罰はなしと記載。
■様式第八号(第三条関係)・・・専任技術者証明書(新規・変更) 新規なので変更を二重線で消す。
■様式第九号(第三条関係)・・・実務経験証明書 直近からさかのぼって10年間の実務経験の内容を記載。具体的には請求書の工事内容(大工工事という文言を入れる)と請求件数。職名は事業主。実務経験年数は1月から12月とする。一番最後の行の「使用者の証明を得ることができない場合はその理由」には「自営の為自己証明した」と記載。
■様式第十一号の二(第四条、第十条関係)・・・国家資格者等・監理技術者一覧表(新規・変更・追加・削除) 新規なので変更・追加・削除は二重線で消す。黒枠の欄外上あたりに「該当なし」と記載。
■様式第十八号(第四条、第十条、第十九条の四関係)・・・貸借対照表 直近の青色申告決算書を参考にする。
■様式第十九号 (第四条、第十条、第十九条の四関係)・・・損益計算書 直近の青色申告決算書を参考にする。最後の行の事業主利益は上記貸借対照表の事業主利益と同額であること。
■様式第二十号(第四条関係)・・・営業の沿革 創業以来の沿革を記載。「建設業の登録及び許可の状況」と「賞罰」はなしと記載。
■様式第二十号の二(第四条関係)・・・所属建設業者団体 所属している土建組合の名称を記載。
■様式第二十号の三(第四条、第十条関係)・・・健康保険等の加入状況 従業員1人()内も1人。個人事業主のみ。保険加入の有無はすべて「3」(適用が除外される場合)
■様式第二十号の四(第四条関係)・・・主要取引金融機関名
納税証明書・・・別途
□経営業務管理責任者等の要件確認資料等・・・別途
■営業所所在図略図・・・営業所付近見取図 Googleマップの地図を貼り付け。
□営業所調査のために必要な書類・・・別途

以上のほかにダウンロードしたExcelシートには表紙があります。

■・・・ダウンロードした書類
□・・・役所等で取り寄せる書類など

□の書類については次回にします。

 

ワカバヤシ工務店Webサイト

ワカバヤシ工務店Instagram

masako_favorite Instagram

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です