Skip to content

大工の家から

神戸市中央区ワカバヤシ工務店の気づきをお送りします。

Menu
Menu
新しい勝手口

勝手口ドアの交換

Posted on 2020年3月17日2020年6月29日 by wakabayashi

5年ほど前に和室を洋室へとリフォームされたお客様から再び工事のご依頼をいただきました。
2階のベランダに出る木製の勝手口が経年劣化により古くなってきたことと、ドアにあかり取りがなく部屋の中が暗いので外の光が取り込める採光ドアにしたいとのご依頼でした。

元の勝手口

 

LIXILのカタログの中からお客様が選ばれたのはヒシクロス格子C型。

採風勝手口カタログ

採風勝手口カタログ

カタログにあるように真ん中のガラス部分を上下にスライドさせることにより、採光だけでなくドアを閉めたまま採風・換気が可能です。

今回の工事では既存の木製ドアを取り外し、ドア枠はそのままでその中に納まるサイズのドアを選び、新しいドアに合わせてドア枠を調整して取り付けました。ドア枠をそのまま使うことで壁を壊したりする必要がないので大工工事のみで済ませることができます。
もし新しいドアが既存のドア枠より大きいものになると、新しいドアの大きさに合わせて壁を壊して造り直したり、クロスの張替えもするこになり、大工工事だけでなくクロス工事も必要なります。それに伴い工事時間も増えコストがかかります。

勝手口

勝手口

勝手口

お客様には「明るくなったし、ドアを閉めたまま換気ができるので防犯上もこのドアにしてよかった」と喜んでいただきました。

<参考工事価格>(施工日2019年11月)
ドア代金・材料費・工事費・産廃処理費込みで155,000円程度(消費税抜き)
工事期間は1日。
※ドアの種類や現況により価格や工期は変わります。(今回はドア枠は既存のものを使ったので工期も短いです)詳細は現場を調査の上お見積りさせていただきます。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告

警告。


旧ブログはこちら→大工の家から

ワカバヤシ工務店Webサイト

ワカバヤシ工務店Instagram

masako_favorite Instagram

 

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

ご相談はこちら

カテゴリー

  • イベント
  • お客様の声
  • 伝統工法
  • 施工例
  • 未分類
  • 相談
  • 費用

最近の投稿

  • 補助金目当てで、その工事本当に必要ですか?
  • ひとりビフォーアフターのススメ
  • リフォーム満足度アップのコツ 壁紙編
  • リフォーム満足度アップのコツ トイレ編
  • 上手工作所へ行ってきました

最近のコメント

  • 大工の家に嫁いで良かったこと に wakabayashi より
  • 大工の家に嫁いで良かったこと に クボタアヤ より
  • 白アリ被害の床下修理 に wakabayashi より
  • 白アリ被害の床下修理 に hikaru より
  • 白アリ被害の床下修理 に wakabayashi より

くさび アクリル扉 キッチンリフォーム クローゼット サンルーム ショールーム スクリーンパネル スクリーンパーティション スライドドア テレワーク トイレリフォーム ペット対応 マンション リノベーション リフォーム リモートワーク ワークスペース 三連スライド引き戸 伝統工法 個人事業主 勝手口 半透明 古民家 古民家再生 在宅ワーク 壁紙 工務店 床下修理 建設業許可 建設業許可申請 手すり 持続化給付金 採光ドア 採風ドア 木造 火災保険 白アリ被害 相談会 神戸工務店 補助金 貫 費用 間仕切り 雨漏り修理 鼻栓

© 2025 大工の家から | Powered by Superbs Personal Blog theme